Life is an adventure :)

人生は一度きり、したいことはするべし。冒険、挑戦、勉強。

卒論提出完了:)ヒッチハイク延期:(

どうも!レイコです。

 

なんとか卒業論文書き終えました。

 

脳死・心停止下での臓器移植におけるレシピエントコーディネーターの関わり-インタビューを通してー」という、長い論文名…あー、疲れました。

 

余裕をもたせて完成させようと、早い時期から取り掛かったものの…余裕ができた!と、のんびりし過ぎて結局あたふた!そして、本文に重大な間違いに気づき、訂正をお願いして今に至ります。

 

 そう、いつもこんな感じです。そろそろ学べよって話ですが…ま、とりあえず完成を喜びましょう。これからの発表は、ちゃんと計画的にして完璧な状態で臨もうと思います。

 

卒論終わって…すぐにヒッチハイクに行く予定でしたが、なんともタイミングが悪く台風がやってきてしまいました。宿とかも一応予約していたのですがキャンセルして、しょんぼり。

 

当初、1人でいこうと思っていたヒッチハイク。すごく心配され、私も不安になっていました…そこに、経験者の友達が一緒に行ってくれることになり、喜んでた最中。

急にその友達が来れなくなり、そして、この台風。

きっと、神様は「危ないから、1人ではやめておきなさい」と、台風を引き起こしたのかな。ポジティブシンキング!

 

ヒッチハイクは、来月行くことにしました。

行き先も、だんだん寒くなってきたので、青森でなく、南の方へ!

友達と再び計画していきます!乞うご期待!

 

f:id:reko1717:20171021194115j:plain

 

では、また!

千畳敷カール・木曽駒ヶ岳

どうも!レイコです。

 

一昨日と昨日で長野に行ってました。

目的は木曽駒ケ岳千畳敷カールの紅葉です!

 

いやー、大学2年のときから登山始めて、今回初めての紅葉狩り登山でした。本当に素晴らしかった。見惚れて、終始ため息が止まらなかったです。

 

私が惚れた景色がこちら!!

 

f:id:reko1717:20171005192644j:plain

 

 

f:id:reko1717:20171005192559j:plain

 

赤・黄・緑の色合いが最高ですよね。

 

今回は、3日に駒ヶ根市に前泊をして

4日の朝早く、始発のバスで駒ヶ根駅のロープウェイ行バスに乗り込みました

 

途中のバスターミナルのバス停では何十人もの登山客が並んでいてびっくり!平日の朝早くなのにみんな考えることは一緒で、この時期の登山は混雑予想を大幅に見積もっていた方が安心だなって思います。

私たちは余裕をもって行動したのでスムーズにたどり着くことができました!どやッ!

 

そっからバスを降りて、ロープウェイを使い、1661.5mのしらび平から2611.5mの日本一高い駅である千畳敷駅まで向かいます。

 

そして、降りた先は…もう絶景。なんて贅沢なんでしょう。

 

朝早くは曇ってて、ロープウェイもガスっていたのですが、頂上へ近くなるとだんだんと晴れて、360度の絶景!いい写真がたくさん撮れました。

 

今回、一眼カメラを持っていって良かった。登山中邪魔になるかなっと心配しましたが、木曽駒ヶ岳の王道コースはそんなにハードじゃないし、少し気を使ったけど余裕でした。

写真を撮っている人を見ながら、アドバイスを頂きながらパシャリ。

まだまだ修行が足りんです。もっと使いこなせるよう頑張ります。

 

 

f:id:reko1717:20171005192546j:plain

△帰りのロープウェイ乗車時

 

 

f:id:reko1717:20171005194831j:plain

 

ソースカツ丼や信州十割そばも食べて、大満足で帰宅。

大いに楽しめた休日でした。

 

来年はテント泊で涸沢カールを狙いたいとこです。

 

 

では、また!

看護の教科書掘り下げズームイン!Part2

どうも!レイコです。

 

看護の教科書の気になるところをピックアップするシリーズ第2段です。前回は「冗談きついぜ!」と思わせながらも、深い話が隠されていたハムストリングとアキレス腱のトピックスでした。

 

秋になり風もなんだか冷たくなってきた最近ですが、秋から冬はあっという間ですよね…そんなかでの今回のトピックはこちら。(少し先走ってはいますが…)

 

『冬眠中のヒグマは排尿しないの?』

f:id:reko1717:20170925103158j:plain

 

「また、人体と関係のないことを…」と考えがちですが、この不思議が人体に役立つ情報を引き出す道標となるかもしれません。

 

このトピックのように、冬眠中のクマは尿を排出せずに腎臓で吸収し、その窒素化合物をエネルギーにする機能が備わっています。

普通の哺乳類は食べ物がない状態になると、筋肉などを分解して必要なたんぱく質アミノ酸をつくり、絶食しているとどんどん筋肉が減少していきます。しかし、クマは筋肉の減少が起こりません。何も食べずに、しかもほとんど動かないのに。尿として排出する尿素を再吸収し、そこから栄養を得るというのだから。もう何なんでしょうって感じです。

 

さらに、冬眠中のクマはエネルギー消費を最小限に抑えるために、体温や呼吸数を減らします。心拍数なんて通常55回/分のところを9回/分になるんです。人間で考えたら死んでますよね。

 

クマの冬眠中の体の仕組み、代謝機能は衝撃的だった!!

人間と同じ哺乳類の一種のクマ。何かのヒントになりそうですよね。

おもしろくないですか?

 

 

 

こうやって、なんとなくの不思議が新たな発見を生み、それが研究を重ねることで実現化し誰かの生命を救ったり、役立てることに繋がる。「なぜだろう?」とか疑問に思ったり、日常生活で目を向けないことに視点を移してみたり、それだけで、見えてくることはいーっぱいある。

世界って狭いようで広いし、広いようで狭い。

 

 

何事にも興味をもつことは、人脈も広げると思うし発見にも繋がる。だから、何か1つを極めつつも、いろんなことに興味関心を抱いていきたいな…と思った最近でした。

 

では、また!